2021.09.06
インテリアグリーン 毎日更新“食べるお花ブログ”
こんにちはくるみどりです❁
今回は揺れるが姿がとっても可愛らしい
《アロカシアグリーンベルベット》
ご紹介しようと思います。
~アロカシア グリーンベルベットとは?~
アロカシアはサトイモ科クワズイモ属の植物で
原産が熱帯アジアからオーストラリアに生息していてます。
日本でも沖縄の方では外植えで、地植えで育っている品種もあるので
いずれ沖縄とか旅行行けたら見に行きたいなあなんて思ってる品種、アロカシアです^^
こちらのグリーンベルベットは
マット調、ベルベット調でまさにその名の通りグリーンベルベット!!
ちょっと薄い起毛が生えていてそれがこの葉のマットな質感を演出してくれて
これが品がよく美しい品種ちらちら揺れて、
茎一本一本を長く伸ばしてその上にとっても立派な葉っぱを一枚つけるのがアロカシアグリーンベルベットの特徴です。
葉っぱ全体の抜け感がインテリアで置いた時に結構サマになってくれるので
見た目で惚れ込んだらぜひぜひお手にとって欲しい品種です♪
~アロカシアの育て方~
アロカシアは結構日当たりを好みます☀
通年室内で管理する場合は成長期、春から秋
あと冬のちょっと成長が緩やかになる時期でも
日当たりのいいところに置いてあげてください!
直射日光に当ててしまうと流石に
観葉植物のアロカシアは葉が焼けてしまうので
室内の明るいところぜひ見つけてかわいがってあげてほしいなと思います!
熱帯アジア原産で日本の暑さはそれなりに適応できるのですが
寒さは苦手です!
冬の寒さにあたってしまうと一気に葉がだれて枯れてくることがあるので
冬も室内で育てる場合室温が15度を切らないような場所で育ててあげてください。
アロカシアの水やりは
春から秋、成長期に関しては土が乾いたらたっぷりしっかりと与えてください。
結構水を好む植物なので水をたっぷり与えると一気にグングン成長して新芽をどんどん吹いてくれます!
新芽がたっぷり吹いてくるとそのうち、脇から吹いて株分けすることも可能なので
株分けしたり、もしくはそのボリュームを楽しんだり
見た目はご自身の好きな仕立てで楽しんであげてほしい植物です^^
冬は成長緩やかになるので水やりはそこまで必要ありません。
こういう寒さに弱い植物は樹液の濃度を高めてあげたいので
土が乾いてから、もう4~5日待ってあげてじっくりと乾燥させて
樹液の濃度を高めた段階で水をあげてください。
水の量もたっぷりしっかりではなく鉢半分ぐらい濡れる程度で大丈夫です。
冬の管理、水やりの方法には注意してあげましょう。
通年の霧吹きはぜひしてあげてください。
葉っぱの乾燥は基本的に観葉植物あまり得意ではないので
是非毎日モーニングルーティンで、おはようの合図で
霧吹きをしてあげるとアロカシア喜ぶと思います☝
~アロカシアと付き合ううえでの注意点~
こちらのアロカシア、一点注意してほしい病気があります。
他の観葉植物同様
害虫、ハダニやカイガラムシを気をつけて欲しいのはもちろんなんですけど
こちらのアロカシアは“軟腐病”って呼ばれる病気に若干かかりやすいです。
多くの観葉植物の病気がカビだったり、あと虫による被害が多いんですけど
軟腐病っていうのは細菌に感染したことによる病気
人でいう風邪のようなものなのでなかなか対処が難しいです。
軟腐病にかかってしまった場合は薬なので処置をすることもできるんですけど
多くの場合が枯れてしまいます。
なった時は根元の部分が腐敗したように枯れてくるのですが、
何で枯れるかって言うと
株がその細菌にやられてしまうと根から水分養分を吸い上げるその組織自体を壊されてしまいます。
根元の部分から腐敗して葉っぱが倒れたように
もう根元からペタッと倒れて腐敗して上の部分は枯れてしまいますし
下の部分はもう細菌に汚染されているのでそこから回復っていうのが難しいです。
軟腐病にかかってしまった場合には上の葉っぱはまず切り落として
細菌が繁殖している土も植え替えをしてあげて根元の部分は殺菌剤で殺菌、
また吹き戻しさせてあげるようにすると回復する余地はありますが、
なかなか時間がかかるので水のあげすぎ、蒸れには注意してあげてください。
通気性が滞らない場所、日当たりよく通気性の良い所であれば
そういった細菌の繁殖、発生は防げるのでそういったところ注意してあげてほしいです☝
~上品な見た目に思わずうっとりなグリーンベルベット~
グリーンベルベット以外にもアロカシアたくさん種類があります。
中には艶やかな金属光沢のような品種もあって
ご自身のお好きなアロカシアの見た目・形に見つけたらぜひ育ててあげて欲しいなと思います!
揺れる姿がとっても可愛らしい植物なのでこの葉っぱの見た目
かえるさんが持ってる傘のようなファンシーなこの見た目も魅力の一つだと思います♡
是非気になる方
ご自宅にお迎えしてみてはいかがでしょうか?
▽▽▽YouTubeでも紹介しています▽▽▽
YouTube⇒くるみどりちゃんねる 略してくるちゃん くるみどりちゃんねる
インスタグラム⇒ @kurumidoricafe
minne《スイーツはコチラから》⇒ くるみどり https://minne.com/@kurumidori28
BASE《植物はコチラから》⇒ くるみどり https://kurumidori.thebase.in/